COLUMN
秋には暖色カラー!

秋から冬にかけて暖色にしたくなる方多いのではないですか??
透明感やツヤ感が出ることで人気の暖色カラーは今年も流行ること間違いなしです!
暖色でも、明るさや色味によっていろいろな雰囲気を出していけます。
どんな暖色カラーがあるのか紹介していきます!
髪色を暖色に変えて気分をあげていきましょう!!
おすすめ暖色!
今回紹介する暖色はピンク系ヘアカラー とオレンジ系ヘアカラー です!
暖色系カラーとは赤やオレンジ系の暖かみがある色のことです。
今年旬の《ピンク》、そして個性を出せる《オレンジ》。この2つの暖色カラーを紹介していきます!
《ピンク系暖色ヘアカラー 》
女の子らしい雰囲気がカワイイと、おしゃれ女子を中心に人気上昇中のピンク。そんな旬のピンクの暖色ヘアカラーを色ごとにご紹介いたします。ブルベに似合うカラーと言われていますが、イエベブルベ問わずどちらの肌タイプにも似合うカラーです。ピンクベージュなど黄みのある色はイエベにもよくマッチしてくれます。
色みの違いや、ハイトーン・ブリーチなしなど、仕上がりの雰囲気の違いから、自分に似合う暖色カラーを探してみましょう♪
《オレンジ系暖色ヘアカラー 》
夏の日差しに映える、まるで太陽みたいな元気カラーがオレンジブラウン。肌なじみがよく変に浮かないオレンジブラウンは、年齢を問わず学生から大人の女性まで、すべての方におすすめ暖色カラーです。
色落ち後の暖色カラーはどうなるの?
夏の日差しや、コテやヘアアイロンの熱などにより、髪は毎日ダメージを受け退色していきます。せっかくお気に入りの髪色、暖色カラーに染めても、時間が経てばどうしても少しずつ色落ちしてしまうもの。そこで、暖色カラーの色落ちを楽しむという発想にシフトチェンジしてみませんか?
暖色系カラーはツヤ感があり、赤みや黄みがキレイに残るので色落ちも楽しめます。一度のヘアカラーで違う雰囲気を楽しめてかえってお得かもしれません♪
ピンク→ベージュカラー
ピンク系の暖色ヘアカラーは、色落ちしていくと段々とベージュ系の色に近くなっていきます。女の子らしいキュートなピンクが、やわらかい雰囲気にシフトチェンジ。フェミニンな印象はそのままなので、服が似合わなくなるような心配もありません。
オレンジ系ヘアカラー →ブラウン系ヘアカラー
オレンジ系の暖色ヘアカラーはブラウン系の色にシフトチェンジ。黄みのあるオレンジは、黄みの強いブラウンカラーになります。ブラウン系はダメージが目立ちにくく、ツヤが損なわれないので、美容室で髪色を変えたのかな?と思われて、色落ち後とは思われないかもしれません。
暖色系ヘアカラー を長持ちさせる方法!
暖色系カラーが色落ち後もキレイといっても、やっぱりもとのカラーをできるだけ持続させたいですよね。そこで暖色ヘアカラー をキープするためにできる4つのテクニックをご紹介します。
どれも特別なことをせずに簡単に取り入れることができます。さらに、おすすめのアウトバストリートメントやカラーシャンプーも紹介しているのでぜひ試してみてください♪
《お風呂の後はすぐに乾かす》
当たり前のことですが、意外とおろそかにされているのがこれ。洗った髪をいつまでも乾かさなかったり、生乾きでドライヤーをやめてしまったりしていませんか? 髪が濡れたままだと、色素が抜けやすい状態のままになってしまいます。
すぐに、しっかりとドライヤーで乾かすことが、実はとても大切なんです。
《洗い流さないトリートメントでケア》
洗い流さないトリートメントも色落ち対策としておすすめです。
トリートメントは、髪をコーティングしてくれる効果があります。その効果により、一度髪に入った色素が、逃げにくくなるのです。
お気に入りの香りのトリートメントオイルを使ってヘアスタイルを仕上げれば、色落ち対策をしながら、癒し効果も期待できます♪
《カラーシャンプーを使う》
簡単なのに効果的なのがカラーシャンプーを使うこと。日々のシャンプーをカラーシャンプーに置き換えて使うだけで、とくに面倒なことはありません。
「きちんと髪が洗えるのか? 髪がごわごわになったりしないのか?」という声がありますが、そんな心配はありません。しっかりと色を補充してくれるのに、サラサラな仕上がりになると好評なんです♪
《髪の傷んだ部分をカットしておく》
毛先の痛みの激しい部分から色落ちしていくので、あらかじめその部分をカットしておくと、色落ち対策としてとても有効です。
あまり長さは変えたくないという人でも、せめて毛先の1~2センチくらいのカットをしておくと、色落ち対策の効果が期待できます。
まとめ
暖色系ヘアカラー いかがでしたか?
暖色と言っても、ピンクやオレンジ、明るさやブラウンやベージュといった感じで色々な雰囲気を楽しめます♪
自分にあったヘアカラー はどんな色なのかたくさん試してみて下さい!