COLUMN
イルミナカラーとアディクシーカラーの違いってなに?

「イルミナカラー」「アディクシーカラー」という言葉は聞いたことあるけど、どういう違いがあるの?
イルミナカラーって何がいいの?
そもそも、イルミナカラーって何?
アディクシーカラーって何?
色々な疑問持っている人も多いはずです。
そこで今回は、今更聞けないイルミナカラーとアディクシーカラーについて詳しく、説明していきます!
イルミナカラーって何?

イルミナカラーとは、マイクロライトテクノロジーによってカラーによるダメージを軽減し、透明感とツヤのある髪色を実現できるカラー材のことです。毎日のシャンプーなどで髪に付着する金属イオンが、カラー剤と過剰反応することで、髪にダメージを与えてしまいます。しかし、イルミナカラーは、マイクロライトテクノロジーによって金属イオンをカプセル化することで、過剰反応を抑制できて、ダメージレスになるのです!
イルミナカラーの特徴

イルミナカラーの魅力を簡単に説明すると、
・半端ないツヤ感
・ダメージレス
・カラー後の手触りの良さ
・光に当たった時のなんとも言えないまろやかさ
がとても魅力的なカラーです!
イルミナカラーの特徴①
イルミナカラーはブリーチをしなくても、透明感のあるカラーができる!!
イルミナカラーは、外国人のような透明感のある髪色を簡単に引き出すことができます。これまで、日本人の多くは髪の赤味が強く、カラーをしても赤さが抜けない、透明感がだせないという問題がありましたが、赤みを簡単に消すことができ、透明感のあるカラーを一色使いで再現可能となりました。イルミナカラーは、トリルミナバランス(イルミナカラー独自の色の組み合わせ)によって透明感のある髪色に仕上げることができます。
イルミナカラーの特徴②
イルミナカラーはダメージを最小限にし、ツヤ感と手触りを改善!!
マクロライトテクノロジーによって、キューティクルへのダメージを抑えることができ、パサついた髪も潤いを取り戻しツヤ感が出ます。髪の状態が良いということは髪色の持ちがよくなるだけでなく、ヘアスタイルが長持ちし毎日のスタイリングもしやすくなるので、イルミナカラーはいいこと尽くめですね!
アディクシーカラーって何?

アディクシーカラーとは、外国人風の透明感&ツヤ感を出すことができ、寒色系や落ち着いた印象のカラーでもおしゃれ感がプラスできると、今話題の人気カラーです。「赤みを消したキレイな発色」が特徴です。青みが強い印象ですが、主張し過ぎないような上品さも兼ね備えています。清楚なイメージも与えてくれるので、女性らしさを追い求める人にもおすすめです。
アディクシーカラーの特徴

アディクシーカラーの魅力を簡単に説明すると、
・この上ない発色力
・赤味を削る力
・色持ち
・暗めでもしっかり透明感が出せる
がとても魅力的なカラーです!
アディクシーカラーの特徴①
圧倒的な透明感を誇るカラー剤
黄色みの強いカラーにしており、プリンが目立ったり黄色みがより、強く出てしまっているという事はありませんか?そういう場合におすすめのヘアカラーがアディクシーカラーです。赤みが強いカラーが似合わない人におすすめです。赤味の強いブラウンをかき消しながら透明感を出してくれるのできれいな髪色を出してくれるだけでなく、艶やかな印象もプラスしてくれます。
アディクシーカラーの特徴②
色落ちも楽しめて、外国人風カラーも豊富!
カラーした直後はその髪色を楽しめても、徐々に時間が経つと最初の印象からは徐々に遠ざかっていくのが普通ですよね。しかし、アディクシーカラーはドライヤーなどの熱に強く、退色しにくいという特徴を持っているので色持ちが良いと言われています。色落ち後のカラーも綺麗です。今までのカラー剤に比べると赤味を抑える事ができるので外国人風の自然な髪色を出せるというのも特徴です。
イルミナカラーとアディクシーカラーの共通点は?

①ダメージレスで髪の艶を守る!
イルミナカラーも、アディクシーカラーも、従来のカラー剤よりもダメージを軽減しており
髪のツヤを守りながらカラーリングができるようになっている優れものなんです!
②ベースの色がブラウンではない!
通常のカラーは、ベースにブラウンを使用します。
そのため、色持ちがよく安定感のある色作りが出来ますが、
色落ちしたときは元々の髪の赤みがでやすいのです。
イルミナカラーとアディクシーカラーは、
ブラウンではないベースカラーを使用!
イルミナカラーはパープル系、アディクシーカラーはブルー系を加えているんです!
これらの青みがかった色は、髪の赤み取りに貢献してくれます。
イルミナカラーとアディクシーカラーの違いは?

①色味と色持ち
明度の幅はアディクシーの方が広く、
イルミナカラーにはない6レベル以下(3レベルまで)あるので、暗髪に合ったカラーが可能です。
また、色素の濃さの違いにより、アディクシーカラーの方が深みのある色味になります。
これにより、色持ちもアディクシーカラーの方が良いんだとか。
②ダメージの大きさ
どちらもダメージには気を使っていますが、カラー剤のパワーは
イルミナカラーの方が弱い事・メラニン色素がアディクシーより残りやすい事から、
イルミナカラーの方がダメージを軽減することができます。
結局どっちがいいの?イルミナカラーとアディクシーカラーの選び方
柔らかな印象を手に入れるならイルミナカラー!イルミナカラーは、外国人のような柔らかい透明感のある髪に仕上げてくれるのが特徴です。うるおいやツヤを与えながらカラーリングしてくれるので、髪の痛みがひどい方に◎。黄色みが気になる方はアディクシーカラー!ブラウンみや赤みをかき消すことで、欧米人の髪のようなツヤや透明感を出すことができます。入れにくい寒色系のカラーやくすみのあるカラーも綺麗に発色させることができます。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はイルミナカラーとアディクシーカラーについて、説明していきました。どちらも優秀なカラー剤であるため、「こっちの方が!」ということはありませんが、
自分のなりたいスタイルによって、より自分に合うカラー剤を選ぶといいと思います!