COLUMN
ブラウンカラーはメリットしかない!?時間が経っても色落ちしにくいブラウンカラーを大公開
ナチュラルに垢抜けられるブラウンの髪色に染めてみたい....。けれど色落ちはどれくらいか、染めたことがばれないかなど気になってしまうと思います!!そこでおすすめしたいブラウンカラーをご紹介!ブラウン系ヘアカラーはどんなタイプにも対応できる万能色です。茶色がベースとなった色味のため、日本人の肌には一番馴染みやすく、おすすめです◎ブラウンベージュや、ラベンダーブラウン、ピンクブラウンなど、バリエーションも豊富なのが人気の理由です。あなたに似合うブラウンカラーを探してみてください!!
ブラウンカラーとは!?
簡単にいうと「赤」や「青」などの色みだけで染めずに、ブラウンを軸に置いたカラーリングになります。
ブラウンという名前だけでは少し地味な印象を受けるかもしれませんが実はブラウンは奥が深く使い方次第ではたくさんメリットのある色味になります。
ではブラウンベースのカラーをするとどんなメリットがあるか少しお伝えしますね。
ブラウンカラーのメリット①
・圧倒的に色持ちが良い
これ!
かなり重要ポイントです!
これは外出しづらい今の時代にはとても嬉しいですね。
ご存知の方も多いとは思いますが私たちのほとんどの髪はブラウンがベースでできています。
ですので元の髪との相性も良く、暖色系でも寒色系でもブラウンとMIXさせることで髪への定着力が上がり褪色も穏やかになります!
ブラウンカラーのメリット②
・髪が綺麗に健康的に見える。
ブラウンの定義はオレンジ色と黒の中間だそう。
簡単にいうとくすんだオレンジですね。
私たちの髪の色素は黒から茶色〜オレンジ〜黄色〜白と変化していきます。
そして明るくなればなるほど色は黄色に寄っていくので、元々の髪の色素が抜けて見える=乾燥して見えたり痛んで見えたりするのです。
ですのでブラウンを使うことでそのオレンジ味を補い、本来の赤みが足され艶が出て健康的に見える。ということなのです。
ブラウンカラーのメリット③
・失敗が少なく、ニュアンスで他の色みにも挑戦しやすい。
例えばブラウンをベースにピンクを足すとか、ブラウンをベースに緑を足すとか。
そのブラウンも赤っぽいブラウンなのか赤くないブラウンなのか。
ベースの色みをずらさなければ大きく失敗することもないので、トレンドや気分によって変えることでニュアンスの変化を楽しめます。
ただそれがデメリットでもあるとも言えるのですが。。。
大幅に色を変更したい時なんかは(例えば寒色系から暖色系へなど)間に移行したい色味のブラウンを挟むとなんとなくイメージも出来やすくなります。髪が変わると服も変わってきますからね。安全に変えていきたい方にはオススメのやり方です◎
逆にデメリットは??
ではデメリットは。
確かに色持ちがよく髪も艶が出て失敗が少ない、と良いことづくめなのですが、逆を言うと自然でナチュラルに綺麗な色がメインになります。
なのでカラーチェンジはしにくくはなるので薄くて淡い色や鮮やかなパキッとした色などには向いてないこともあります。
透明感抜群なおしゃれカラーのアッシュブラウン
アッシュブラウンはアッシュのくすみによる透明感とシルキーな質感、ブラウンの落ち着いた印象が魅力のヘアカラー。
暗めですがくすみが軽さを与え、ダスティーな質感が大人っぽく感じさせる人気の髪色です!!
やわらかな色味で女性らしいブラウンベージュ
ブラウンベージュは肌になじみやすいベージュをミックスしているので、どんな人にも似合いやすいおすすめのヘアカラー。
ベージュとブラウンによるナチュラルでやわらかい色味と質感が女性らしい印象を高めてくれます!!
王道でフェミニンなナチュラルブラウン
ナチュラルブラウンは、やさしい色味で親しみやすいフェミニンな印象を与えてくれる髪色です。
ナチュラルな仕上がりでヘアカラー初心者でも取り入れやすく、ブリーチなしでも染められるオールシーズンカラーです!!
透明感とツヤやかさが魅力のオリーブブラウン
オリーブブラウンは、少しグリーンがかった独特な色味なのが特徴のヘアカラー。
グリーンの色味が髪の赤みを抑えながら透明感とツヤを髪に与えつつ、ブラウンのほろ苦い色味が上品な大人の雰囲気を演出してくれます!!
髪色はブラウンカラーがやっぱり1番可愛くておしゃれ!
ブラウンカラーにはたくさんのカラーバリエーションがあるので、いろいろな髪色を楽しめます。挑戦しやすいカラーが多いので、カラーリング初心者でも取り入れやすいです。次の髪色はブラウンにしてみませんか?
ご予約はこちらから⤵︎
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000262819/stylist/T000615751/
お問い合わせはこちら⤵︎
0798-81-3667