COLUMN
振袖に負けない!成人式メイク

成人式は人生に1度しかない大切なイベントです。女の子にとって、振袖はとても華やかで、誰もが主役になれる機会です。
ヘアセットや振袖や帯は美容室や呉服屋さんに行って長い時間かけて選びますが、メイクは「いつもと同じメイクでいいかな」と思うことがあると思いますが、そうなると実際に振袖を着てみた時に合わなかったり、振袖の絵柄にメイクが負けてしまったりすることがあります。
そうならないために和装メイクは普段のメイクとは違ってベースからしっかりすることが大切です。
そこで、今回は基本のベースメイクから写真映えして振袖に負けないポイントメイクまで大切なコツを伝えていきます。
一番大事!ベースメイクのコツ

メイクの中で一番大事なのがベースメイクとなっています。
成人式メイクは普段のメイク違って少し厚めにすることが多いです。正しい順番で正しい場所に乗せていくための手順を紹介していきます。
まず、メイクの前に化粧水でしっかり保湿し、メイク崩れをしないよう乳液で油分を補い準備します。
そこから化粧生地やコントロールカラーを使って、くすみや赤みを消しながら透明感のある美白肌を目指しましょう。
下地が十分に作れたら、次にファンデーションを使用します。
リキッドファンデーションはカバー力があり、パウダーファンデーションにはツヤの少ないサラサラな仕上がりが期待できます。
境界が不自然にならないように、丁寧に塗って毛穴などをカバーし、必要であればコンシーラーを使用すると良いでしょう。
そばかすやシミなどの部分に塗り、指でぼかしながら隠していきます。
最後にフェイスパウダーで、きめ細かさを出すための仕上げをします。
フェイスパウダーはつけすぎると、作りこんだ感じがするので、量には気を付けてください。
今っぽさを取り入れたアイメイク

コロナ禍で開催される成人式ではマスクをつけている事がほとんどです。そのため、一番視界に入るのがアイメイクです。アイメイクは色味やアイラインによって印象が変わってくるので、メイクの中でとても大事になってきます。
そして人によって目の形は様々です。今回は一重さん、二重さん、奥二重さんの3パターンのメイクを紹介していきます。
【一重さんアイメイク】
一重さんにおすすめの成人式メイクは、「目尻にポイントを置いたメイク」。アイラインをしっかりと引き、目尻はすっとはね上げると、一重の切れ長アイをいかしたアイメイクになります。
また、目尻にカラーシャドウを入れるのも◎。特に赤など濃いめのお目立ちカラーを使う場合は、一重さんはアイホール全体にのせるよりも、目尻にポイントとしてのせるのがかわいいんです。アイホール全体に乗せてしまうと、目が腫れぼったい印象を与えてしまう可能性があるので、気をつけましょう。
【二重さんアイメイク】
大きな瞳が印象的な二重さん。かわいらしいメイクもキレイめなメイクもお手の物という方が多いですよね。
そんな二重さんにおすすめしたい成人式メイクは、「色味で遊んだメイク」。二重幅が広い二重さんは、アイシャドウの色味が見えやすいので、アイホール全体に広げて色味で遊んだメイクがしやすいんです。二重幅ゆ合わせてグラデーションなど、色々な色をのせてたのしむことができます。
【奥二重さんアイメイク】
アンニュイな目元が印象的な奥二重さん。
奥二重さんは、二重の線を消さないようにするのがポイント。アイラインは、アウトラインをできるだけ細くし、インラインを埋めることで目ヂカラを出しましょう。
アイシャドウも、自然なグラデーションとなるように目のキワから陰影をつけていくと良いです。
〜アイシャドウの色の選び方〜
発色の良いマットな質感のシャドウなら、モードな雰囲気に。
モード系の振袖にはもちろん、レトロモダン柄の振袖にもマッチします。
赤や濃いピンクのカラーアイライナーを使って、目尻にポイントを持ってくるのも◎
透け感のあるシアーなシャドウは、発色の良いリップともバランスが取れます。
細かいパール感があるものがオススメ。
発色の良いカラーアイシャドウは、塗り方によっても印象が変わります。
アイホール(まぶた)全体、目尻のみ、上下まぶたのキワなど、お好みの塗り方を探ってみてください。
また、赤や濃いピンクは目元以外のパーツに取り入れたいという方には、 ベージュやブラウン、ゴールド、オレンジなどのアイメイクがおすすめです。
特に、赤系の振袖には金色が取り入れられていることが多いので、 目元もゴールド系にすることで統一感が出ます。
成人式メイクの大切なポイント

ベースメイク、アイメイクの他に大切なポイントがあります。それは眉毛です。
眉毛はその人の表情を決めます。それくらい大事なので、手をかけて描くことが大事です。
みなさんが大人になって成人式写真を振り返る時に、
「ボサボサの眉毛」「細すぎる眉毛」「ぼんやり薄い眉毛」だったらどうでしょうか。
なんだか老けて見えたりキツイ印象だったりパッとしないな?と感じるはずです。
実は、眉毛は成人式写真の印象を大きく左右します。
成人式写真で着る振袖はとても豪華ですから、いつも以上に眉毛の存在感を出してあげないといけないのです。
お顔立ちや雰囲気、振袖の華やかさを考慮した美しい眉毛だとお写真映えしますよ。
普段のメイクであまり眉毛を意識していない方は特に気をつけましょう。
まとめ

今では着るタイミングが減ってしまった振袖ですが、せっかく着るのならそれにふさわしいメイクにしたいものです。
成人式は一度しかありませんが、振袖を着る機会は今後もあるかもしれません。
そんな時、この振袖メイクを知っていればきっと役に立つはずです。
普段はアイシャドウやチークで立体的に仕上げるメイクや、
ツヤのある肌に素っぴんのようなナチュラルメイクなどが人気ですが、
昔からある和装のメイクは流行に流されることなく着物の華やかさに負けないものになっています。
いつもと違う服装はもちろん、いつもと違う化粧も自分の気持ちを高めてくれるでしょう。
特徴のある振袖メイクは、ポイントさえ押さえてしまえばいつでも簡単に自分でできてしまいます。
王道の和風メイクで、和風美人を目指していきましょう。