COLUMN
学生さん必見!卒業式の袴の選び方

大学生や専門学校に通っている皆様、もう卒業式の袴は決められましたか?
学生最後の卒業式は思い出をたくさん残してほしいので、ここでは自分に似合う着物と袴の選び方、そして袴に似合うヘアアレンジや今年流行りそうなアレンジをいくつか紹介していきます!
着物と袴の色の組み合わせ方
袴スタイルの一番の特徴は、上の着物と下の袴の組み合わせでコーディネートを楽しむことができる点があげられます。
これは、同じ和装の振袖や訪問着といった着物ではあじわえない、袴ならではの楽しさです。
ここでは袴のみを単品レンタルする場合の、コーディネートの印象を大きく左右する「配色」についてご紹介します。
着物と袴をコーディネートする上で、色の合わせは見た目の印象を左右する大きなポイントになります。
ですが袴スタイルは普段着ている洋服と勝手が全く異なるので、どんな組み合わせがいいのか分からないという方も多いでしょう。
袴スタイルでは、着物と袴を「同系色」で合わせるか、「反対色」で合わせるかの2つのパターンが、コーディネートの基本とされています。
【同系色の場合】
同系色の場合はすっきりと上品な印象になります。暖色系のときはふんわりと優しげな印象に、寒色系の場合はクールにまとまります。控えめなコーディネートにする場合は同系色がオススメです。
【反対色の場合】
反対色の場合はとても個性的な印象になります。お互いの色が強調され、インパクトが強くなります。普段の洋服で反対色を着ることはとても難しいことですが、袴の場合は問題ありません。
袴に似合うヘアアレンジ

袴は成人式の振袖と違って、下ろすスタイルがとてもしやすく、アップスタイルにこだわる必要がありません。定番のスタイルで言えば、ハーフアップだったり、編み下ろしのスタイルがとても人気です。
その中でもどんなものが人気なのかいくつか紹介していきます。
【一束スタイル】
ピタッとまとめてポニーテールをしているところにしめ縄やレザーのような紐をポニーのところに巻き付けたスタイルです。ポニー以外の面のところには金箔をつけたり、水引でより豪華に魅せる今っぽいアレンジがとても人気です。とてもクールな印象があり、かっこよく魅せたい方にはオススメです。
【フィンガーウェーブ】
ショート女子必見のアレンジです!フィンガーウェーブは顔周りにウェーブを作る面のアレンジです。こちらもタイトなスタイルに仕上げることで上品な印象があります。面のアレンジには金箔やゴールドピン、しめ縄など、今っぽい装飾がオススメです。
【シニヨンアレンジ】
シニヨンアレンジは袴のみに関わらず、振袖やドレスコードなど、様々な行事にピッタリのアレンジです。最近は髪飾りではドライフラワーや生花が流行っています。後ろはフワフワに仕上げることで可愛らしさが倍増します。さらに前髪もパーマっぽくクルクルにする事で、暖色系の袴や今っぽいベージュの袴にピッタリです。
今年流行しそうなヘアアレンジ
今年の流行しそうなヘアアレンジは「面」のアレンジです。ジェルやバームなどでピタッとした面を作り、そこに豪華で大きい飾りをつけるとても上品なアレンジが人気です。
最近は個性的で、こだわりの強いレベルが上がってきているアレンジが求められています。ショートでアレンジを諦めている方がいらっしゃるかもしれませんが、ショートでもアレンジはすることが出来ます。
かっこよくて誰とも被らない面のアレンジを是非してみてください。