COLUMN
自分に似合うアイシャドウの選び方!

みなさんはどういう風にアイシャドウを選んでいますか?そして自分に似合う色などは知っていますか?肌の色や目の形、髪色やアイシャドウの塗り方によってその人の表情が変わってきます。正しい選び方を知って、今よりもっとかわいい自分になりましょう!!
アイシャドウの塗り方

アイシャドウは何で塗る?
アイシャドウは、ブラシやチップ、指など、使うツールによって発色や仕上がりが変わります。何を使って塗ったらいいかわからない...という人は、下記を参考にしてみましょう。
・広い範囲を塗りたい時やソフトに仕上げたい時は「ブラシ」で!
ふわっとしたソフトな発色を楽しみたい時や、アイホールなどの広い範囲に塗りたい時は、アイシャドウブラシを使うのがおすすめです。小さいブラシは細かい部分にもなじませやすいため、パウダーシャドウもクリームシャドウも均一で美しい仕上がりに。
・しっかり発色させたい時は「チップ」で!
色をはっきり出したい時は、チップで塗るのが◎。アイシャドウがまぶたにしっかり密着するため、見たままのカラーが楽しめます。大きいチップは上まぶたに、細いチップは目のキワや下まぶたにアイシャドウをのせる時に使用するといいですよ。パウダーシャドウにもクリームシャドウにも適しています。
・簡単に仕上げたい&キラキラさせたい時は「指」で!
時短でパパっと仕上げたい時や広範囲に塗りたい時は、「指」で塗るのがおすすめです。また、ラメやパールなどキラキラするアイシャドウを塗る際にもGOOD。カジュアルで抜け感のある仕上がりが楽しめますよ。
一重さん、二重さんそれぞれの塗り方
一重さんはハイライトカラーを利用して、縦幅を強調することが大事。ただし、アイホールからはみ出して広く塗りすぎるとまぶたが腫れぼったく見えてしまうので注意して。黒目の上がいちばん高くなるよう山のようにのせるのが正解です。また、アイシャドウを質感で選ぶ際はマットタイプがおすすめ! ラメやパール感のあるものは広範囲の使用を避け、黒目の真下などにポイント使いすることでメリハリのある目元を演出することができますよ。
二重まぶたは、二重の幅がはっきりしているので『明るい、可愛らしい』といったイメージがある反面、目力があるゆえにアイシャドウの色や塗り方によってはケバく見えてしまいがちです。二重に多いのが、溝にアイシャドウが溜まってしまうというお悩み。そんなときはアイシャドウと肌への密着度を高めましょう。パウダータイプなら粒子が粗いものよりも細かいものを、クリームタイプならピッタリ密着するものを選ぶようにしましょう。
アイシャドウを塗るアイテムで仕上がりが変わる?
アイシャドウを塗るアイテムって結局なにがいいの? ここでは、指・ブラシ・チップの特徴や発色について解説していきます。用途によって使い分けてみたり、自分にピッタリなものをチョイスしてみてください。
▼『指塗り』なら肌に馴染みやすい
肌に馴染みやすく、自然にぼかすことができます。色の境目が目立たなくなるので自然なグラデーションをつくれます。ナチュラルメイクにおすすめ。
▼『ブラシ』ならふんわり発色
粉含みがいいので、ラメやパールの発光がバツグン。柔らかいブラシはふんわり発色、コシのあるブラシだとしっかり発色と、ブラシの毛質によって違った仕上がりに。ぼかしたいところは、色のついてない面で全体をなぞると自然に馴染みます。
▼『チップ』ならしっかり色付く
一番濃くはっきり発色するので、目の際や目尻などアクセント使いではっきり発色したいところにおすすめ。ムラになりやすいので、チップにアイシャドウをとったら一旦手の甲やティッシュで余分な粉を落として。
色黒の方にオススメアイシャドウ!!
色黒の方は肌になじみの良いブラウン系のアイシャドウがオススメです。
しっかりメイクしたい時でも、少しナチュラルにしたい時でもブラウンカラーなら思い通りのイメージにしやすくなります。
初めてメイクを挑戦される方はまずはプチプラコスメから使ってみることをおすすめします!私がおすすめするプチプラブランドはCANMAKEやExcelです。ブラウン系のアイシャドウも沢山扱っているので、挑戦しやすいと思います。ドラッグストアにも売っているので、機会があれば手に取ってみてください。
色白の方にオススメアイシャドウ!!
ピンク系がオススメです。
まぶたが腫れぼったく見えてしまう方は目尻だけなどポイントとして使いましょう。
また、アイラインを引き、目元を締めることで腫れぼったさを抑える効果も期待できます。
涙袋に使うと目元が明るくなり華やかな印象になります。
そして血色がもともとない人や顔色がくすみやすい人にもピンクはとてもおすすめです。メイン色としてピンクを使用することで顔色がとても良く見えます。
まとめ
いかがでしたか?
可愛いから、流行っているから使ってみたけどなんか違うなあ、、と思ったことはありませんか?
正しい選び方を知って、マスクを付けるのが当たり前になってしまったからこそ、自分に似合うアイメイクをして、メイクを楽しみましょう!!